新鮮なサンマはワタまで美味しい。秋に美味しいサンマの産地は?

もうすぐ秋刀魚の美味しい季節がやってきますね。

ところで、「サンマは苦いから苦手」という方はいませんか?

あの苦味は胆のうから出ている胆汁によるものですが、

そのほろ苦さこそが大人の味と好んで食べる方も多いですよね。

 

サンマはコイやトビウオなどと同じく胃を持たない無胃魚なので、

食べたものの消化が早く、内臓に未消化のエサが残りません。

そのようなはらわたは純粋な肝の味だけを楽しめるので

新鮮なサンマのはらわたはほんのりとした甘みすら感じることができます。

 

サンマは漢字で「秋刀魚」と書くことからもわかるように

秋に採れる銀色の魚です。

一年を通して広い海域を回遊していますが、秋になると産卵に向けて

日本の近くの海へと南下して来ます。

日本では4割以上が北海道で漁獲されており、

それに続いて宮城、岩手、福島と多くが太平洋側で獲れていますが

富山など日本海側でも漁獲されています。

 

 

神戸市北区の『活魚専門 魚秀』では、

日本全国から仕入れた選りすぐりの鮮魚をご用意しています。

季節と産地をしっかりと見極め、その時期で本当に美味しい海鮮のみに

こだわって取り扱っています。

 

その場で作る新鮮なお作り(刺身)や

飲食店様への卸し・配達などにも対応しております。

神戸で美味しいお魚をお探しの方は、ぜひ当店へお越しください!

 

 

お問い合わせはこちらから