高級食材「伊勢海老」の意外な産地

秋に美味しい海鮮のひとつ、伊勢海老。

伊勢海老は資源保護のために春から夏にかけて各地で禁漁期間が

設けられており、それが終わった秋頃から本格的に漁が始まります。

 

伊勢と名にある通り、伊勢海老の名産地といえば三重県です。

三重では主に志摩半島を中心として伊勢海老が漁獲されており、

三重ブランドの伊勢海老は海外からも非常に高い評価を得ています。

 

しかし実は、その三重県を抜いて漁獲量トップになった県があります。

それは、千葉県。

千葉県いすみ市、勝浦市、御宿町で獲れた伊勢海老は

「外房伊勢海老」というブランド名で知られており、

荒波に揉まれてよく育った大振りの伊勢海老が有名です。

 

三重県や千葉県の他にも、和歌山県、静岡県、宮崎県などでも

それぞれの特徴を持つ伊勢海老が漁獲されています。

産地によって異なる味わいを楽しんでみるのも

乙なものかもしれませんね。

 

 

神戸市北区の『活魚専門 魚秀』では、

日本全国から仕入れた選りすぐりの鮮魚をご用意しています。

季節と産地をしっかりと見極め、その時期で本当に美味しい海鮮のみに

こだわって取り扱っています。

 

その場で作る新鮮なお作り(刺身)や

飲食店様への卸し・配達などにも対応しております。

神戸で美味しいお魚をお探しの方は、ぜひ当店へお越しください!

 

 

お問い合わせはこちらから